こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。
大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。
スーパーの芽が出たじゃがいもを畑に放置して増やした話です。
12月に入ったとたん、どんどん気温が下がり、朝晩はとても冷えて冬を感じます。
気温が一桁台なんてざらです。
以前、スーパーのじゃがいもを種芋にして植えてみたお話をしました。
【関連記事】:【家庭菜園】スーパーのじゃがいもを使ってじゃがいも栽培に挑戦〜Vol.01〜
今回は、その放置したじゃがいもを掘り返してみて、
はたして本当に増えているのか、実際に検証してみました!
「植木鉢」に植えたスーパーのじゃがいもは?
9月中旬に植えたじゃがいも、
緑の芽がニョキニョキと出てきたあと、
12月初旬にはこんな感じに。
最近霜がよく降りてることもあり、
葉っぱがすっかり枯れて悲惨な姿になっています。
収穫時期が少し遅かったかな?
果たして、じゃがいもは増えているのでしょうか…?
とりあえず、植木鉢をひっくり返します。
…ん?
あ!
いたーー!
なんだか数は少ないけれど、
ちゃんとコロコロした
じゃがいもたちがいました👏
ちなみに、もともと植えていた種芋は霜が降りたこともあってか、
萎んでふにゃふにゃになっていました。
「畑の土手」に植えたスーパーのじゃがいも
スーパーの種芋は、病気予防の薬剤などが使われてないため、
病気にかかって畑の他の野菜も巻き込んでしまう可能性がある
とのこと。
ですが、畑の野菜たちから少し離れた土手の部分ならいけるのではないか?
と思い、9月に試しに地植えをしていました。
こちらも果たしてじゃがいもは増えているのでしょうか??
12月現在、霜も降りて、
どこにじゃがいもがあるのか分からなくなっている…笑
土をほりほり…
芋がいる可能性があるため、軍手をはめて丁寧に掘っていきます。
おーーー!いた!!
次々に現れます!!
予想していたよりかは数は少なめだけれど、
ちゃんと芋たちが増えていました!
スーパーのじゃがいもを畑に放置した結果のまとめ
スーパーで購入後、芽を出してしまったじゃがいも。
植えてみたら増えるかな?
と遊び心で植えてみましたが、無事に増えてとても嬉しくなりました。
9月に植えたスーパーの芽の出たじゃがいもは、
結果的に、4個植木鉢に放置、4個畑に放置すると
種芋を除き、それぞれ11個、14個に増えました!
形はバラバラ、数もおそらくかなり少ないですが
なんとか増えました。自給率が少しだけUPです!
※じゃがいもの芽は「ソラニン」という成分が含まれていて毒です。
0.15g〜0.3g摂取すると食中毒どころか死に至ます。こわっ。
またこれからたくさんじゃがいもを増やせるよう工夫をしながら挑戦したいと思います!
病気に気をつけつつ、
スーパーの野菜を自家製へと変えていくのはとても勉強にもなるし、
野菜づくりって面白いなと改めて実感したのでした。
ちなみに分かりにくいですが、植木鉢の中には冬眠中のカエルさんがいました。
大きく伸びをしていて、起こしてごめんなさい…と思いつつ。
そのまま近くのふかふか土の中に入れてあげました。起こしてごめん。
おわり。
関連記事▶︎【里山暮らし】散歩で見つけた27種類の植物の記録〜春の花〜
(2022/12/09)
【こちらの記事も読まれています!】



(2022/12/17)
\あさやけ編集部はTwitterもやってます!/
【こちらの記事もあわせてどうぞ!】






カテゴリー