この記事を書いた人

日淺紗矢香と申します。
大分県の山奥に移住し、夫と猫、ニワトリと共に暮らしています。
ピアノを弾いている時間と美味しいものを食べている時間が大好きです。

日淺紗矢香をフォローする

【DIY】キットで簡単!はじめての金継ぎに挑戦してみました!

ホーム»#くらし»DIY» 【DIY】キットで簡単!はじめての金継ぎに挑戦してみました!
#くらし

こんにちは!朝山家の紗矢香(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。

春になり、すっかりぽかぽかと暖かな日が続きますね。

そんなぽかぽかとした日が続くと、頭もぽわぽわとしていき…

ぼけぼけとしたある日、

ガシャーン !!

大切な器を割ってしまいました… 。

大分県日田市で購入した小鹿田焼。

関連記事▶︎【宿のこと】大分県日田市「小鹿田焼」を買いに行きました!〜宿で使う器〜

職人さんが一つ一つ手間をかけてつくる大切なお茶碗を割ってしまったのです。

自分の不注意さを反省してもしきれませんでした。

このまま処分するのはもったいなすぎる…

しばらくショックで呆然とした後、

そうか、直せば良いのか!

と開き直り。

こうして、初めての金継ぎに挑戦するに至ったのです。



TARAKIの金継ぎキットを購入

金継ぎをやってみよう! といざ思い立っても、何から揃えればいいか分からない…

そんな時、ネットで見つけたのがこちらのキットでした。

金継ぎセット 割れた陶器の修復 かなつぎセット 19点セット 金継ぎスターターキット 金銀粉 薄め液 うるし漆 エポキシ接着剤 合成樹脂 説明書付き 初心者でもわかりやすい

必要なものが揃っている上に、値段もそこまで高くない!

口コミも良かったので、即ポチ。

1週間経たないうちに到着しました。

届いた日の夜、さっそく金継ぎをしてみよう!と開封。

入っていたのはこちら。

【写真】 金粉10g、銀粉(アルミ製)10g、薄め液35ml、新うるし35ml、マスキングテープ1巻、小皿1皿、耐水ペーパー#400 1枚、耐水ペーパー#1000 1枚、蒔絵筆(面相筆•平筆)2本、刃セット、エポキシ接着剤、合成樹脂、スポイト1本、プラスチックスティック1本、収納箱1箱、金継ぎ工程説明書

わ!意外と単純作業かな?

と不器用な自分でも出来そうな気がしてきました。

…そう短絡的に考えたズボラさが、今後の失敗に繋がっていくのです笑

実際にやってみる

キットの中に説明書が入っており、手順通りに金継ぎ作業を進めていきます。

キットに同封してあった説明書はこちら。

写真:同封されていた金継ぎの作業手順

割れたパーツをマスキングテープで一時固定する

今回、細かな破片が出ていないため、

完成形はテープで固定しなくとも一目瞭然でした。

しかし、破片が多い場合は、まずこの作業をしないと、

どのパーツか分かりづらく苦戦しそうです。

接着剤で破片を接着する

この作業の際、私は大きなミスを犯してしまいました…

無知でズボラな性格の私は、接着剤を見て、2つ入っている!

としか思わず、 1つだけ手に取り割れた箇所に塗っていったのです。

そのままマスキングテープで再び固定し、 乾くのを待ちました。

しかし、待てど待てど… あまりくっついていない?

と異変にようやく気づきます。

実はこの接着剤は「エポキシ接着剤」で、

基剤と硬化剤の2つの液を使って硬化させるタイプ

よく見ると金継ぎセットの箱にもしっかり「エポキシ接着剤」と記載があり、

接着剤自体にも裏面に英語表記ではありますが、しっかりとその説明が書かれていました。

夫に指摘されて、ようやく「そうか!」となりました。

しかし、キットの説明書には「接着剤で破片を接着する」という文章と共に、

割れた部分に接着剤を直接つけている写真しか載っていないため、

私のように、

エポキシ接着剤について知識が無くズボラな性格だとこのような失敗

が待っているかもしれません…

いや、もしかすると私だけかもしれませんね(恥)

この失敗があったため、 作業は翌日に持ち越し、

2種類の接着剤を1対1で混ぜるところから改めて再スタートさせました!

接着剤は、ヘラよりも綿棒の方が混ぜやすいように感じました。

綿棒でくるくる混ぜると、どんどん硬化していきます。

割れた箇所に塗布して、余った接着剤はヘラを使って伸ばして処理をして…

ようやく接着完了! 乾くまでしばし待ちます。

耐水ペーパーで研磨する

完全に乾ききったことを確認後、研磨作業に移ります。

でこぼこした箇所ができる限り平らになるよう、

同封されている#400の耐水ペーパーを使って研磨していきます。

この時、陶器を傷つけないよう、水を潤しながらゆっくり表面を磨きます。

ある程度磨けたら、より粒の細かい#1000の耐水ペーパーで仕上げ。

いよいよ金繕いの準備が整いました!

金繕いをする

金粉と漆を1:1の比率になるように混ぜ合わせます。

この時、金粉が飛び散りやすいので、細心の注意を払います。

よく混ぜて、筆にとり、いよいよ緊張の瞬間です!

この時、あまりぶっとく書いてしまうと、少し品がない感じに見えてしまうので、

極力細く細く、割れ目の上に線を書いていきます。

それでもはじめてのため、思ってるよりぶっとくなってしまう…

筆を持つ手もだんだんとプルプルしてきます笑

そしてついに… じゃん!

どうでしょうか?

不器用さは相変わらず現れていますが、

なんだか、それっぽくなったような気がしないでもない!

まあ、はじめてにしては上手くできたのではないでしょうか!(自分に甘い)

今回購入したキット、 自分の知識不足と不注意でエポキシ接着剤の取り扱いをミスった経緯はありました。

しかし!それ以外は問題なく とっても使いやすい商品でした!金継ぎ初心者にオススメです。

これから大切な器が割れても、もう怖くない!

いや、 一番は割らないように気をつけることですね。笑

おわり。

\今回購入して自分で修理した金継ぎキットはこちら/

金継ぎセット 割れた陶器の修復 かなつぎセット 19点セット 金継ぎスターターキット 金銀粉 薄め液 うるし漆 エポキシ接着剤 合成樹脂 説明書付き 初心者でもわかりやすい

(2023/04/27の出来事)

【こちらの記事も読まれています!】

【DIY】おしゃれな濡れ縁を作りました!古民家リノベは続く
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 今回は、DIYで旅館の前庭にあるような感じの濡れ縁を作った話です。 子どもが生まれてから一時休業中の「朝山家」で...
【宿のこと】2022年も終わり!朝山家のDIYでの宿作り記録
今日は大晦日!2022年も残すところ、あと1日となりました。あっという間でした。 そこで、宿と暮らしのことを中心に一年間を振り返っていきたいと思います。 一年間の振り返りともなると、記事のボリュームが大変なことになり記事を書くのも大変です。...
【DIY】ガラスが割れた!自分で交換・修理!アクリル板を使用
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の集落から発信しています。 今回は、アルミサッシのガラス割れの修理方法を記録しておこうと思います。 交換費用はいくらかかった? どんな手順でDIYし...
【DIY】マキタ充電式オートパックスクリュードライバ FR451Dの感想
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 今回は、石膏ボードを固定するビス打ち作業を効率良くするために、 マキタの「充電式オートパックスクリュードライバ」...
【DIY】古民家の床下に潜る。人生初の自分で床下点検!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 古民家の健康度をみる上でも大切なこと。それは床下の状態です。 普通に暮らしていたら床下のことなんて気にしたことが...
【DIY】古民家改装は挫折の連続!モチベを上げる5つの考え方
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 こちらは、一年半かけて夫婦でDIYした築100年を超える古民家の談話室です。 写真:朝山家の談話室 当時、リノベ...
【DIY】古民家や中古物件のおばあちゃんの家の匂いを消す方法
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 DIYで古民家を再生して宿を営むまでの話の一つになるのですが、 【関連記事】 【思いを引き継ぐ】旧持ち主の96歳...
【DIY】不要な神棚はどうする?古民家に住む際の撤去・お祓い
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 今回は、古民家に住み始める時の 前住人が残した『神棚』をどうすればよいか? についてです。 結論からいうと、自分...
【地域おこし協力隊】田舎暮らしに挑戦するあなたへ!〜奮い立たせられる曲5選〜
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 今回は、地域おこし協力隊で移住した田舎で新しいことに挑戦する時に 自分を奮い立たせた曲 をご紹介させていただきます。 地域おこし協力隊をしているとヤバいことやひどいこともた...
【DIY】壁紙NG?カビ対策に漆喰を塗ろう!湿気が多い里山の古民家の場合
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 今回は、古民家の湿気とカビ対策で漆喰を選んだ話です。 「朝山家」に生まれ変わる前の空き家になった古民家は、当初壁が...

\あさやけ編集部はTwitterもやってます!/

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ にほんブログ村

田舎暮らしランキング





Facebook にシェア
Pocket

この記事を書いたひと

日淺紗矢香と申します。
大分県の山奥に移住し、夫と猫、ニワトリと共に暮らしています。
ピアノを弾いている時間と美味しいものを食べている時間が大好きです。

日淺紗矢香をフォローする
#くらしDIY宿のこと
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
スポンサーリンク
【大分県】里山の小さな民泊「朝山家」〜あさやけ〜TOP

アーカイブ

タイトルとURLをコピーしました