こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。
大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。
今年の6月に東京で講師として、登壇させていただいたのですが、
「DIY初心者が空き家を再生して民泊を営むまで」
とういうテーマでした。
有楽町の交通会館にて移住相談会で登壇させていただき、
ありがたいことに大盛況に終わりました。

今回は、2022/09/11(日)に大阪で行われる大分県が主催する地方移住イベントの募集です!
テーマは、
「空き家利用者のぶっちゃけトーク〜移住した私たちの住まいの選び方〜」
です!
詳細はこちら!

場所は、阪急グランドビル26階です。(大阪市北区角田町8-47)
所在地:〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8丁目8−7

大自然の中に住んでいる私たちからしたら、海外にいくような感覚です。
いつもとは違う環境で大変緊張しますが、田舎に移住して空き家を再生し民泊を始めるまでを
体験談を交えながら精一杯お話しさせていただきます!
私たちについて
私たち夫婦は、豊後大野市に2018年の春に移住しました。
豊後大野市の地域おこし協力隊を経て、里山の小さな民泊を営んでいます。
どうやって、DIYやリノベーションをしたのかはInstagramにて記録を残しているので
興味がある方は覗いてみてくださいね!
Instagram→@asa_ya_ke
この投稿をInstagramで見る
どんな内容のイベントなの?
内容としては、トークセッションと個別ブース相談で直接相談をすることができます。
空き家マッチング制度の紹介や、おうちのプロ(工務店や不動産)の方などのお話を聞けるチャンスです!
トークセッション(11:00〜)
移住する際に最も大事なことは、住まい探しの方法!
どうやって空き家を探したの?どうやってリノベーションしたの?予算は?…etc
何も知らずに移住するのは難しい!
実際に移住して、空き家を購入した私たちの実体験をもとに
失敗したことや、田舎に住むうえで覚悟しないといけないことなどをお話させていただきます。
※事前に予習したいという方は、こちらの記事をどうぞ!
【移住】実体験で語る!田舎に移住する際に家探しの方法とは!?vol.01
【体験談】地域おこし協力隊OBが語る!地方移住する際の家探しの方法を教えます。成功と失敗vol.02
【移住】実体験で語る!田舎に移住する際の家探しの方法とは!?〜ポイント5選〜vol.03
個別相談ブース(1相談25分)
トークイベントが終了したのち、興味のあるエリアの個別ブースにて
相談をすることができます!
空き家、仕事、暮らしの3つのカテゴリーがあります!
私たちは、空き家のブースにいますのでぜひご相談くださいね!

※大分県内の各自治体が参加します!詳細はイベント詳細ページよりご確認ください。
イベントの詳細はこちら!
大分県企画振興部 おおいた創生推進課 移住定住促進班の大分県移住・交流ポータルサイトに詳細があります!

チラシはこちら!
新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みについて
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
イベント会場入口でのアルコール消毒や検温を実施します。
ご参加の皆様も以下のご協力をお願いします。
※発熱等症状のある方、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
※会場内はマスクの着用をお願いします
【イベントについてのお問い合わせ】
お問い合わせ・お申込み(申込締め切り:9月7日(水)正午まで)
お申込みフォーム→ https://www.egov-oita.pref.oita.jp/kKeaTubl
大分県大阪事務所 担当:篠田・酒本
TEL:06-6345-0071(平日8:30~17:15)
メール:a10102@pref.oita.lg.jp
(2022/08/17)
【こちらの記事もあわせてどうぞ!】







カテゴリー