こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。
大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。
今回は、農業用運搬車のエンジントラブルについてです。
車でもバイクでもエンジンはキーをイグニッション位置に回し、
セルモーターをOFFの位置に回せば通常は停止します。
しかし、今回はキーをOFFの位置に回してもエンジンがかかったまま。
エンジンがセルを回しても切れず、
3つの方法を試して無事に止まった話です。
オイル過多や燃焼室にカーボンが溜まり火種が残ったりする事でおこり、キーオフしてもその火種が点火材料となりエンジンが回り続けるという現状のようです。
月曜日の寒い午後、家で事務作業をしていると
近所の農家の方が困った様子で訪ねてきました。
その方が言うには、
「パッカーが止まらん!かせてくれぃ!」
と大変困った様子。
※「かせて」とは、加勢してのなまった方言。
要するに手伝ってくれという意味です。
「パッカーとはなんぞや?!」
と思い、話を聞いてみることに。
どうやら「農業用運搬車」のことのようです。
大分県豊後大野市の地域の方言なのでしょうか?
「パッカー車」というと、ゴミを収集する車を思い浮かべます。
とりあえず、様子を確認しに農家さんの家に伺いました。
農業用運搬車のエンジンがどうやっても切れない
家に着くと、農家さんが現状を知って欲しいと農業用の運搬車の現状を伝えてきました。
その方がいうには、
- 通常通りエンジンをかけて1キロ弱の距離を移動したのみ
- 気温は低くて5℃以下でエンジンを始動
- 帰宅してエンジンをいつも通りキーをオフにして切ろうとしたらエンジンがかかったまま
という状況でした。
筆者が、ギアが入っていないことを確認したのちに
ブレーキを踏みながら鍵を使ってセルをOFFの方向に回してみるものの
全くエンジンが切れる様子はありません。
そして、相変わらず農業用運搬車のエンジンは「ゴ!ゴ!ゴ!」と
勢いよく音を立てていて切れる様子も全く無しです。
農業用運搬車の型番を調べてみる
とりあえず、農業用運搬車の型番をGoogleで検索すれば
何か解決策が見つかるかも?と思い型番を入力。
農業用運搬車には、
「スーパービートルDP-4WDX」と書いてあり、とりあえず入力して検索。
が、しかし。
ドイツ車の「ホルクスワーゲンのビートル」しか検索結果に表示されず。
古い機械なのか情報がありませんでした。これは困った。
そこで、しばらく考えたのちに
車の場合のエンジンの止め方を試してみることにしました。
農業用運搬車のランオンを止める方法3つ
筆者が試した止める方法としては、
- 農業用運搬車のタンクにある燃料がなくなるまで放置する方法
- アクセルをあける方法
- マニュアル車の用にエンストをさせる方法
の3つです。
【ランオンを止める方法01】燃料がなくなるまで放置する
方法の1つ目は、
エンジンが止まるまで放置し、燃料を使い果たすことでエンジンを止める方法です。
状況としては、タンクの中にガソリンが結構入っていてもったいない。
それに加えて、エンジン音が大きい農機具なので、
「夜まで鳴り続けるのはうるさくて寝れないだろうな」
と思ったので今回は却下。
ちなみに大分県はガソリンの価格が高いです。
【関連記事】:【豊後大野市】移住して実感したガソリンの値段の高さ。車社会には優しくない?
【ランオンを止める方法02】アクセルをあける方法
調べてみるとランオン状態は軽いオーバーヒート状態とのこと。
ちなみに、オーバーヒートがおこる原因として
冷却水不足・漏れ、エンジンオイル不足・漏れ・過多
などが原因のようで、アクセルを開けることを繰り返すのは
なんとなくエンジンを傷めてしまう気がして二回程度にとどめることにしました。
農家さんに、
「ギアが入っていることを確認してアクセルを開けてみて!」
と伝え、実際にアクセルを開けてみるものの
止まりません。
2回目も時間を少しあけて試してみるものの、
止まりません。
そして最後のエンストをさせる方法を試すことに。
【ランオンを止める方法03】エンストをさせる方法
今回の農業用運搬車「スーパービートルDP-4WDX」はマニュアルの特殊車両。
これは、きっと
回転数が低い状態で、あえてタイミング悪くギアに繋げればエンストするはず!
よし!試してみよう。
ブレーキを踏みながらギアをあえて高い位置に入れてみると、
「ゴゴゴ………..。」
!!!
よっしゃ!止まった!
普通マニュアル車の場合、
エンストさせないために原因を知って操作するのですが、
今回は、発想の真逆。
あえてエンストさせてエンジンを止める方法
が有効でした。
現代の機械ではランオンはあまり起こることはないようで、
今回は、年季の入ったかなり古いエンジンの解決方法でした。
無事エンジンが止まって、めでたしめでたし。
まとめ
農業運搬車のランオン状態のエンジンを止める方法として試したのは2つの方法。
- アクセルをあける方法
- マニュアル車の用にエンストをさせる方法
今回有効だった方法として
2つ目の
「ブレーキを踏みながらエンジン低回転状態で、
回転数にあっていなギアを選択し強制的にエンストさせる方法」
でエンジントラブルを無事解決できました。
(2022/12/19)
【こちらの記事も読まれています!】
カテゴリー