この記事を書いた人
日淺 聡士

【カンタンなプロフィール】

■理系四大学卒業(夏目漱石の「坊ちゃん」がOB)
■民間企業勤務(航空業界)
■協力隊&ITベンチャー
■「朝山家」の運営
■起業(PLD代表)
■NPO法人空き家サポートおおいた

→大分県の山奥の限界集落に夫婦で移住。
古民家をDIYとリノベーションで数年かけて再生。
→「朝山家」という宿を妻と一緒に営む。

→好きな食べ物はうどんとおでん。
→DIYや渓流釣りなどアウトドアが趣味。

里山での田舎暮らしと
奥豊後エリアの情報を発信します!

\DIYコンサルのお仕事のご依頼はお問い合わせまで!/

日淺 聡士をフォローする

【DIYでかご作り】材料の『ツヅラフジ』の探し方を教わりました!

ホーム»#くらし»DIY» 【DIYでかご作り】材料の『ツヅラフジ』の探し方を教わりました!
#くらし

こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。

大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。

今回は、「ツヅラフジ」の探し方と何に使うかを
同じ集落に住む、田舎暮らしの達人に教えてもらいました。

気がつけばあっという間に12月の半ば。

集落の霜月祭りという集落の伝統的な祭りも無事終わりました。
昨年(2021年)と同じように、しめ縄作りを集落の方で行いました。

【関連記事】:【集落の伝統】豊後大野市緒方町の集落の住人で「しめ縄づくり」をしました!

行事が終わったあと、集落に住む田舎暮らしの達人に

「つづらを取りに行くから一緒に行かんか?」

とお誘いをいただきました。

最初、ツヅラをカズラに聞き間違えて

「カズラって葛の事かな?」

「うちの裏にも生えているし、草刈りをする際に絡みついて厄介な植物。」

「わざわざ取りに行くなんてなぜだろう?」

と思ったのですが、どうやらカズラではなくツヅラのようです。

ちなみに筆者の住む地域では、

「カズラ」は葛のツタを指す事が多く、絞って加工する事で葛餅の材料にもなる植物です。

「つづら」とは、「ツヅラフジ」という植物のようで、

取りに行くからどんな植物か?どうやって使うのか?教えてあげるからついて来ても良いよ!

ということで、ご厚意で集落の中にある山に連れて行ってもらいました。

聞くところによると、

「ツヅラフジ」はカゴやランプシェード、
いけ花を飾るためのカゴ作りの材料で使うとのこと!

これは田舎ならではの自然体験だ!

と思い、実際について行ってみることにしました。

ツヅラフジってどんな植物?

名前の由来は、藤(ふじ)という植物に見た目が似ていることと

「つづら」を編む材料に使われていたことから「ツヅラフジ」という名前がついたそう。

聡士
聡士
実際に採取したものを折り曲げてみたけれど、全然ポキっと折れないし頑丈なつるです。

写真:実際に山で採取した「ツヅラフジ」

写真:実際に山で採取した「ツヅラフジ」の根っこ

「オオツヅラフジ」と「アオツヅラフジ」の見分け方

「ツヅラフジ」には種類があるようで、

見分け方については調べたものを記載しておこうと思います。

本州関東地方南部以西、四国、九州、沖縄、台湾に自生の蔓性落葉低木です。左旋性の蔓は10m程に伸長します。根際から細い走出枝を出して、地上に拡がります。掌状の葉は互生し、6~7月に葉腋に淡緑色の花を円錐花序につけます。雌雄異種、まれに同種もあります。よく似た植物にアオツヅラフジがありますが、オオツヅラフジの葉は無毛、茎の断面は暗褐色、灰褐色の放射線状の線があり、アオツヅラフジの茎の断面は灰白色なので区別できます。10月頃、暗褐色の実を付けます。アオツヅラフジより蔓は太く丈夫なので、昔は籠や葛籠を編むのに利用されていました。東邦大学HP引用

聡士
聡士
見分け方はツタの太さ、茎の断面、実から判断できます!


どんなところに群生していた?

ある場所とは、杉と雑木が生い茂る人の手が入っていない杉林の中。

「ほらあった!」

地を這うように枯葉の下の方に「ツヅラフジ」が生えていました。

「ツタ科の植物は木の高いところに絡み付いているのかな?」

と思ったのですが意外にも地面に生えていました。

写真:ツヅラフジを採取している様子

12月の中旬でも枯れずに直径が均一な植物が枯葉の下にたくさん!

等間隔に同じ方向に伸びたツタ状の植物は、
ところどころ根を張ってはいるものの、
手で引き上げれば簡単に根が取れました。

ツタの長さは長いもので5メートル以上のものも!

聡士
聡士
冬が近いた山では、
ツタ科の植物の葉が最後に残るようです。


「ツヅラフジ」を採取する時の注意点と見分け方

田舎暮らしの達人は、軍手をし慣れた手つきでどんどん発見。

不要な根の部分を鎌で切り落とし、手際よく採取していきます。

冬ではなく春先に採取しても良いのだとか。

「ツヅラフジ」は天然毒である「アルカロイド」という成分を含んでいて、

人間にとっては有毒です。しかし、ヒヨドリは実を食べるそうです。

特に肌が弱い方は、かぶれないように軍手をつけて採取するのが良さそう。

もちろん食用できません。

聡士
聡士
アルカロイドは、完全悪ではなくむしろ「漢方薬」や
「コーヒー」に含まれる成分でもあります。

「ツヅラフジ」の採取した後の処理

採取した「ツヅラフジ」は真っ直ぐではない曲がったところなどを切って

くるくると丸めておきます。全然折れないので頑丈なことがわかります。

次に、巻いたものを沸騰しない程度のお湯でアク抜きをします。

その後、乾燥させたら材料として使えます。

「ツヅラカゴ」ってどうやって作るの?

田舎暮らしの達人を質問責めにしてしまって、ついには作り方を聞いてみる事に!

すると、返って来たのは

「YouTubeで作り方が見れるよ!」

とまさかのスマホも使いこなしていました。

お年を召した方はインターネットは使わないだろうと思っていたので正直驚きました笑

参考動画:平林里山整備の会(富山県富山市八尾町平林)

ちなみに、田舎暮らしの達人いわく

つづらふじのツタを使って編んだカゴは高級品なのだとか。

まとめ

  • ツヅラフジは杉林の地面に生えていた
  • ツヅラフジの見分け方はツタの太さ、断面、実から
  • ツヅラフジはカゴを編む材料になる
  • 普通のフジとの見分け方はツタの断面がスカスカではない
  • ツヅラフジには「オオツヅラフジ」と「アオツヅラフジ」など種類がある

  • カゴを編む時に根の部分を切らずに生かす方法もある

昔の人の知恵を1ついただき、また学びが増えました。

知識として知っているのと、実際に山に入って体感するのは後者の方がやっぱり面白い。

もし、山に行く際は「つづらふじ」を探してみては?

(2022/12/12)

【こちらの記事も読まれています!】

【DIY】壁紙NG?カビ対策に漆喰を塗ろう!湿気が多い里山の古民家の場合
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 今回は、古民家の湿気とカビ対策で漆喰を選んだ話です。 「朝山家」に生まれ変わる前の空き家になった古民家は、当初壁が...
【DIY】体験談!漆喰を塗る時に失敗する初心者がやりがちなこと13選
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 約1年半前からスタートした古民家リノベーション。 完成してからは、宿として生まれ変わり、3桁の人数も来客があり嬉し...
【DIY】ハンズマンで売ってる塗料「ウルトラソート」で塗装作業に失敗した話
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 約1年半前からスタートした古民家リノベーション。 完成してからは、宿として生まれ変わり、たくさんの来客があり嬉しい...

\あさやけ編集部はTwitterもやってます!/

 

【こちらの記事もあわせてどうぞ!】

【緒方町穴場観光】洞窟の中の古代の謎の仏。「瑞光庵磨崖仏」
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 今回は、緒方町の越生と言う集落にある「瑞光庵磨崖仏」に行ってきました。 地域おこし協力隊として緒方町に来てはや5年...
【DIY】体験談!漆喰を塗る時に失敗する初心者がやりがちなこと13選
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 約1年半前からスタートした古民家リノベーション。 完成してからは、宿として生まれ変わり、3桁の人数も来客があり嬉し...
【DIY】壁紙NG?カビ対策に漆喰を塗ろう!湿気が多い里山の古民家の場合
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 今回は、古民家の湿気とカビ対策で漆喰を選んだ話です。 「朝山家」に生まれ変わる前の空き家になった古民家は、当初壁が...
【昆虫観察記03】豊後大野市で「タマムシ」発見!〜薪割りしてたら出てきた幼虫〜
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。 私たちが住んでいる豊後大野市は、 日本ジオパークとユネスコエコパークの両方に指定されている自然保全地域です。 「世界遺産」は...

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ にほんブログ村

田舎暮らしランキング

Facebook にシェア
Pocket

この記事を書いたひと
日淺 聡士

【カンタンなプロフィール】

■理系四大学卒業(夏目漱石の「坊ちゃん」がOB)
■民間企業勤務(航空業界)
■協力隊&ITベンチャー
■「朝山家」の運営
■起業(PLD代表)
■NPO法人空き家サポートおおいた

→大分県の山奥の限界集落に夫婦で移住。
古民家をDIYとリノベーションで数年かけて再生。
→「朝山家」という宿を妻と一緒に営む。

→好きな食べ物はうどんとおでん。
→DIYや渓流釣りなどアウトドアが趣味。

里山での田舎暮らしと
奥豊後エリアの情報を発信します!

\DIYコンサルのお仕事のご依頼はお問い合わせまで!/

日淺 聡士をフォローする
#くらし#里山日記DIY
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
スポンサーリンク
【大分県】里山の小さな民泊「朝山家」〜あさやけ〜TOP

アーカイブ

タイトルとURLをコピーしました