この記事を書いた人
日淺 聡士

【カンタンなプロフィール】

■理系四大学卒業(夏目漱石の「坊ちゃん」がOB)
■民間企業勤務(航空業界)
■協力隊&ITベンチャー
■「朝山家」の運営
■起業(PLD代表)
■NPO法人空き家サポートおおいた

→大分県の山奥の限界集落に夫婦で移住。
古民家をDIYとリノベーションで数年かけて再生。
→「朝山家」という宿を妻と一緒に営む。

→好きな食べ物はうどんとおでん。
→DIYや渓流釣りなどアウトドアが趣味。

里山での田舎暮らしと
奥豊後エリアの情報を発信します!

\DIYコンサルのお仕事のご依頼はお問い合わせまで!/

日淺 聡士をフォローする

【昆虫観察記03】豊後大野市で「タマムシ」発見!〜薪割りしてたら出てきた幼虫〜

ホーム»#里山日記» 【昆虫観察記03】豊後大野市で「タマムシ」発見!〜薪割りしてたら出てきた幼虫〜
#里山日記

こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。

大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。

私たちが住んでいる豊後大野市は、

日本ジオパークとユネスコエコパークの両方に指定されている自然保全地域です。

「世界遺産」は、手つかずの自然を守ることを原則とする一方、

ユネスコエコパークは自然と人間社会の共生が目的となっています。

ユネスコエコパークについて | 豊後大野市
https://www.bungo-ohno.jp/docs/2020061200032/

里山で生活していると、季節ごとに様々な昆虫が現れます。

これ、なんの昆虫だろう?

と疑問に思うことが日々あるので、見つけた時につど記録していきたいと思います。

 

※発見した昆虫は、採取せず写真を撮るのみです。

 

虫が嫌い!という方は、記事を読み進めるのをストップしてくださいね!

 

今回、発見したのは「タマムシ」の幼虫です。

地元の方が、「切り倒した木があるから持って行っていいよ」と

エノキの丸太をくれたのですが、

木を割ってみるとなんだか頭が大きく、胴が細長い変な幼虫が出てきました。

ちなみに、googleレンズで調べてみたのですがヤマトタマムシと検索結果にヒットしたので

「ヤマトタマムシ」と仮定して、調べていきたいと思います。

 

聡士
聡士
タマムシの成虫は見たことはあるのですが、
成虫になる前の状態で見たのは初めてです!

まずは、「タマムシ」の成虫の外観

【在来種】タマムシ (玉虫)

コウチュウ目(鞘翅目)Coleopteraカブトムシ亜目(多食亜目)

学名:Chrysochroa fulgidissima (Schonherr, 1817)

幼虫の撮影場所と時期

場所は緒方町軸丸区の農道です。

自宅で昆虫観察ができるレベルのプチ山奥です。

所在地:〒879-6635 大分県豊後大野市緒方町軸丸721

写真:エノキから出てきたタマムシの幼虫

 

2022/11/01に朝山家の敷地内で薪割りをした時に撮影したものです。

薪割り機で木を割ったところ、未知の昆虫に「なんじゃこりゃ」と叫びました。

ちなみにカメラは、iPhone11です。(加工なし)

割れた木の中央にいるところを撮影しました。

頭は、ヒルのように大きく、白い細長い胴をもつ大きさは40mmぐらいと

見た目が特徴的な小さな幼虫です。

日本に生息するタマムシの種類は、約200種類とも言われています。

「ヤマトタマムシ」、「フタスジアオタマムシ」、「フタスジルリタマムシ」、「ウバタマムシ」などがいますが

googleレンズを信じて「ヤマトタマムシ」と仮定して記録していきたいと思います。

「タマムシ」のレア度

成虫の寿命はなんと2ヶ月。

6月~8月ごろに、日本国内(本州、四国、本州)でみることができ

7月後半が最も発見できる確率が高いようです。

※レッドブックによると、県によってはレア度が高いようです。

絶滅危惧I類→宮城県

絶滅危惧II類→山形県、茨城県、東京都、群馬県、長野県

準絶滅危惧種→千葉県、高知県、宮崎県、長崎県、熊本県

聡士
聡士
レア度は★★★☆☆☆くらい?

「タマムシ」ってなぜ光る?

タマムシの特徴はなんといっても、美しく光る虹色の体。

緑の光沢色の中に、赤や黄色や紫などの色で見る角度によってキラキラ光ります。

なぜ光るのかというと、理由は構造色といって

透明な層がたくさん重なってこの美しい色を生み出しているようです。

 

※成虫などの写真を見たい方向けにリンクを貼っておきます。

「タマムシ」の毒性

美しい薔薇にはトゲあるといいますが、

幼虫と成虫両方とも毒はないです。

聡士
聡士
触っても大丈夫!
好んで触りたくはないけれど。

「タマムシ」の生態

自然界では、枯木のくぼみに卵を産みます。枯木は桜、えのき、ケヤキ、コナラ、クヌギ、カキです。

約3年の間、幼虫は木の中で過ごし、約20日後に孵化して成虫になります。

そして、寿命は2週間という短命。はかないですね。

建築材料にとっては害虫

成虫になったタマムシはエノキ、ケヤキ、サクラなどの木の葉を食べるので

農林業の害虫とされておりタマムシの幼虫は長い間木の中で過ごすため

新築の建築物から成虫が出てきたり、建築後の木に産卵することで木の中を食い荒らしてしまうことが

人間にとっては居住空間に現れる害虫となるようです。

「タマムシ」の言い伝え

写真:玉虫の羽

タマムシは「玉虫」と漢字で書き、

「玉」とは宝石のように美しいという意味です。

とくに奈良県斑鳩町の法隆寺の「玉虫厨子」(国宝)で知られる厨子(仏像を安置しておく入れ物)には、

推古天皇が自らが信仰する礼拝の際に使われ、装飾品として使われています。

国宝の装飾品にも使われるくらい、タマムシは縁起がよい、めでたい虫とされて親しまれてきました。

タンスの中に縁起物の「タマムシ」をいれておくと着物が増える

という言い伝えもあるようです。

「タマムシ」に思うこと

出会えれば縁起もよく、幸運な気分になる「タマムシ」。

3年間も幼虫で木の中で過ごすのに、

成虫になってこの世に生まれてきてから生きられるのはたったの2週間

昔の日本人は、タマムシの命のはかなさと美しさに

価値を見出したのも調べてみると納得でした。

夏には、外に出て注意深くエノキ、ケヤキ、サクラなどの木を見てみようと思います。

(2022/11/02)

【昆虫観察記01】豊後大野市で「ツチイナゴ」発見!里山で昆虫観察!〜朝山家の夏〜
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。 私たちが住んでいる豊後大野市は、 日本ジオパークとユネスコエコパークの両方に指定されている自然保全地域です。 「世界遺産」は...
【昆虫観察記02】豊後大野市で「セセリチョウ」発見!里山で昆虫観察!〜朝山家の夏〜
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。 私たちが住んでいる豊後大野市は、 日本ジオパークとユネスコエコパークの両方に指定されている自然保全地域です。 「世界遺産」は...
【実体験で語る】マダニが人間を刺した時の「塩とアルコール」を使った取り方を紹介
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 キャンプやアウトドアシーズンの到来ですね! 川遊びやキャンプなどアウトドアを楽しむ方が多いと思います。 その際に気をつけたいことのひとつが「マダニ」に噛まれること。 かく言...
【渓流釣り体験】渓流釣りのプランを企画するべく、大野川水系の河川調査に行ってきた!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。 夫婦でDIYして作った、里山の小さな民泊「朝山家」(あさやけ)では、 食をはじめとする田舎暮らしの体験を行なっています。 た...
【夏は川遊び!】子供と遊べる!豊後大野市ローカルガイドがオススメする川3選!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 夏も本番!暑さが厳しくなってきましたね。 私たち夫婦も時間を見つけては、川に行って涼んだりしています。 もっぱら渓谷など、人があまりいない場所を選んで遊びにいくことが多いで...

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ にほんブログ村

田舎暮らしランキング

Facebook にシェア
Pocket

この記事を書いたひと
日淺 聡士

【カンタンなプロフィール】

■理系四大学卒業(夏目漱石の「坊ちゃん」がOB)
■民間企業勤務(航空業界)
■協力隊&ITベンチャー
■「朝山家」の運営
■起業(PLD代表)
■NPO法人空き家サポートおおいた

→大分県の山奥の限界集落に夫婦で移住。
古民家をDIYとリノベーションで数年かけて再生。
→「朝山家」という宿を妻と一緒に営む。

→好きな食べ物はうどんとおでん。
→DIYや渓流釣りなどアウトドアが趣味。

里山での田舎暮らしと
奥豊後エリアの情報を発信します!

\DIYコンサルのお仕事のご依頼はお問い合わせまで!/

日淺 聡士をフォローする
#里山日記
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
スポンサーリンク
【大分県】里山の小さな民泊「朝山家」〜あさやけ〜TOP

アーカイブ

タイトルとURLをコピーしました