この記事を書いた人
日淺 聡士

【カンタンなプロフィール】

■理系四大学卒業(夏目漱石の「坊ちゃん」がOB)
■民間企業勤務(航空業界)
■協力隊&ITベンチャー
■「朝山家」の運営
■起業(PLD代表)
■NPO法人空き家サポートおおいた

→大分県の山奥の限界集落に夫婦で移住。
古民家をDIYとリノベーションで数年かけて再生。
→「朝山家」という宿を妻と一緒に営む。

→好きな食べ物はうどんとおでん。
→DIYや渓流釣りなどアウトドアが趣味。

里山での田舎暮らしと
奥豊後エリアの情報を発信します!

\DIYコンサルのお仕事のご依頼はお問い合わせまで!/

日淺 聡士をフォローする

【DIY】薪ストーブの煙突掃除!本格的な冬が来る前にメンテナンスしました!

ホーム»#くらし»DIY» 【DIY】薪ストーブの煙突掃除!本格的な冬が来る前にメンテナンスしました!
#くらし

こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。

大分県豊後大野市の緒方町の集落から発信しています。

棚田が広がる緒方町も稲刈りが進んでいます。

すっかり秋めいてきて、朝晩の気温も冷え込んできました。

本格的な冬に備えて薪ストーブの煙突の掃除をDIYでしました。

薪ストーブの煙突はなぜ掃除しないといけないの?

薪ストーブは適切に使わないと、火事になってしまうことがあります。

総務省の消防庁のデータによると、年間100件以上の火事が発生しているらしい。

その火事の理由の一つに「煙道火災」というものがあります。

煙突の内部にクレオソート(すす)という物質が溜まってしまいます。

クレオソートという物質は、薪を燃やした時に気体から液体に変わる際にできるもので

これが、1/4程度煙突の内部に溜まってしまうと煙道火災が起きると言われています。

他にも、薪ストーブや煙突の寿命を縮めてしまう原因にもなるので掃除は必須です。

なぜクレオソートがたまるの?

薪ストーブの煙突掃除をしないといけない理由は

火事になる要因の物質、「クレオソート」を落とさないといけないことがわかりました。

クレオソートが発生する原因は下記です。

①煙を効率よく排出できていない=ドラフトの低下
②室内の酸素量を低下させて状態で使い続けない
③乾燥していない薪を使う

薪ストーブの煙突の掃除の頻度

煙突掃除はどのくらいの頻度で行うとよいのでしょうか?

通常は1年に1回行えば大丈夫とされており、筆者自身も秋ごろに掃除を行います。

しかし、乾燥していない薪を使ったり適切な使い方をしていないと

すぐに煙突に煤が溜まり掃除をしないといけないことになります。

聡士
聡士
煙突内部の煤が3mm溜まった状態でも
火災の発生リスクが高まるので、
掃除したからと言って安心するのはまだ早い!

薪ストーブの煙突掃除の道具はブラシ

薪ストーブの煙突掃除をするためには、専用のブラシを使います。

煙突の直径に合わせたブラシがホームセンターにも売られているので

筆者はコメリで購入して使っています。柄は別売りなのでセットのものを買うとよいでしょう。

筆者の場合、煙突の取り外しができる施工をしたので

掃除後の内部の点検をする際に必要なライトや、ブラシの延長ワイヤーは使用しませんでした。

煙突掃除の道具

煙突掃除をする際に、屋根の上に登る必要があります。

ブラシにワイヤーをつけて、下の方から掃除をする方法もあります。

煙突の状態を把握するためにも、屋根の上に登った方がよいです。

今回使った煙突掃除の必需品はこちらです。

屋根に登ための道具

はしごや脚立はもちろんのこと、ヘルメットや足元がすべたないような足袋を使いました。

他にあった方が良いものは、屋根の上で安全に作業するための安全帯やヘルメット、

落下防止の対策として体を固定するためのロープなどがあります。

煙突の煤から身を守る道具

煙突掃除は、煤や粉塵が舞い散ります。

煤などから身を守るための、防塵用ゴーグルとマスクはあった方が良いです。

防塵マスク 興研 KOKEN フィルタ取替式防じんマスク 1021‐IMP シリコン 国家検定合格

筆者も掃除中に気づき、慌ててホームセンターに行きました。

何事も準備が大切です。

汚れても良い服装

当たり前ですが、汚れ作業用で使い捨てしても良い滑り止めのついた軍手や、

汚れてもよい作業服を使うと良いです。

筆者は、ヒートテックを着て作業しました。

黒は汚れが目立たないので良いです。

ちなみにワークマンの作業着もおすすめです!

周辺の掃除

煙突掃除をする際に、煤や燃えかすなどが飛散します。

ほうきやちりとりがあると便利です。

細かい粉塵は周囲に気をつけてブロワーで吹き飛ばして掃除するのが楽です。

掃除の様子

煙突を一つずつ固定部品を外して行くとかなり煤とクレオソートが!

写真:煙突を取り外した時の様子

 

1年間で薪ストーブの煙突にどのくらい煤が溜まっていたかというと、

このくらい溜まっていました。

写真:煙突内部の様子

まるで人間の血管の動脈硬化のようですね笑

写真:煤を落した後の煙突内部

これを掃除しないで使ってしまうと大変です。

煙突に溜まっていた煤の総量

どのくらい煙突の中に煤が溜まっていたかというと、

ちりとりにいっぱい分の煤の量でした。

掃除が終わり、煙突を組み立てて作業終了です。

掃除の時間としては、煙突掃除と組み立てで半日くらいかかりました。

薪ストーブの煙突掃除の費用は?

薪ストーブの煙突掃除を業者に依頼した場合、いくらになるでしょうか?

答えは、決まった価格や相場はないということ。

なぜかというと、たかが掃除と思うかもしれませんが

出張費や煙突の劣化による取り替え、部品の交換など他の費用も発生しますし、

高所作業になるため、作業者にそれなりの危険リスクが伴うためです。

参考の価格として1万円〜5万円をみておくと良いと思います。

(2022/10/17)

 

\あさやけ編集部はTwitterもやってます!/

【こちらの記事もあわせてどうぞ!】

【実体験】DIYで薪ストーブを設置するvol.01〜薪ストーブ選定編〜
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 今回は、DIYでリーズナブルに薪ストーブを設置するための 『薪ストーブの選定方法』を 実体験を交えながら紹介させていただきます! 私たちには予算があまりなかったので、 もっ...
【田舎の仕事】チェーンソーを使った細切りと薪割りをしました!筋力と体力勝負!
こんにちは!パラレルライフデザイン(PLD)の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 今回は、ありがたいことに、薪作りのお仕事をいただきました。 薪ストーブを使っている方はわかると思うのですが、薪作りは結構大変です! 梅雨が来る前に...
【DIY】火事対策は必須!薪ストーブの炉壁と炉台を手作りました〜遮熱壁の位置の決め方編 〜
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 今回は、DIYでリーズナブルに薪ストーブを設置するための『薪ストーブ炉台と炉壁のDIY方法』を実体験を交えながら紹介させていただきます! この記事の内容は、「どこに薪ストー...
【体験談】田舎暮らしで買ってよかったものをまとめました!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。 今回は、田舎に移住して買ってよかったものをまとめてみました。 筆者は、田舎で暮らす前はできるだけものを持ちたくない派でしたが...

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ にほんブログ村

田舎暮らしランキング

Facebook にシェア
Pocket

この記事を書いたひと
日淺 聡士

【カンタンなプロフィール】

■理系四大学卒業(夏目漱石の「坊ちゃん」がOB)
■民間企業勤務(航空業界)
■協力隊&ITベンチャー
■「朝山家」の運営
■起業(PLD代表)
■NPO法人空き家サポートおおいた

→大分県の山奥の限界集落に夫婦で移住。
古民家をDIYとリノベーションで数年かけて再生。
→「朝山家」という宿を妻と一緒に営む。

→好きな食べ物はうどんとおでん。
→DIYや渓流釣りなどアウトドアが趣味。

里山での田舎暮らしと
奥豊後エリアの情報を発信します!

\DIYコンサルのお仕事のご依頼はお問い合わせまで!/

日淺 聡士をフォローする
#くらし#移住#里山日記DIY
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
スポンサーリンク
【大分県】里山の小さな民泊「朝山家」〜あさやけ〜TOP

アーカイブ

タイトルとURLをコピーしました