この記事を書いた人
日淺 聡士

【カンタンなプロフィール】

■理系四大学卒業(夏目漱石の「坊ちゃん」がOB)
■民間企業勤務(航空業界)
■協力隊&ITベンチャー
■起業(PLD代表)

→大分県の山奥の限界集落に夫婦で移住。
古民家をDIYとリノベーションで数年かけて再生。
→「朝山家」という宿を妻と一緒に営む。

→好きな食べ物はうどんとおでん。
→DIYや渓流釣りなどアウトドアが趣味。

里山での田舎暮らしと
奥豊後エリアの情報を発信します!

\コンサルのお仕事のご依頼はお問い合わせまで!/

日淺 聡士をフォローする

【豊後大野市】自然美に感動!『神角寺渓谷』の紅葉狩りレポート!(2022/11/07時点)

ホーム»#体験・観光»イベント» 【豊後大野市】自然美に感動!『神角寺渓谷』の紅葉狩りレポート!(2022/11/07時点)
a
#里山日記

こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。

大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。

今回は、大分県豊後大野市朝地町の「神角寺渓谷」に紅葉狩りに行ってきました。

「紅葉を見にいきたいけれど、人がたくさんいるところは苦手」

という方におすすめの場所です。

都会の喧騒を少し離れた山の中にある渓谷で、自然を楽しむのも良いと思います。

場所はこちら!

所在地: 〒879-6331 大分県豊後大野市朝地町鳥田

神角寺渓谷とは?

写真:神角寺渓谷:枯もれびの径(こもれびのみち)

 

神角寺」という千年以上の歴史を持つ山の尾根にある古いお寺麓にある渓谷です。

秋には、川沿いの紅葉も楽しめる観光スポットです。

豊後大野市朝地町の方面からだと、国道442号線を「道の駅のつはる」方面へ向かい、

「男岳橋」を通り過ぎたあたりから道路の左側に清流が流れています。

写真:城山名水の水汲み場

流れる川は川底が見えるくらい美しく綺麗で、「城山名水」が湧いています。

神角寺渓谷緑化推進会」という団体が、里山再生、保全活動を行っており、

ヤマメの放流や「モミジ」、「ヤマボウシ」などの植え付け作業、倒木の撤去作業など

年間を通して自然景観を守っています。

植林だけではなく、草刈りも大変そうです!

【関連記事:草刈り機の使い方・選び方】

どこに車を停める?

朝地町の方面から行くと、国道442号線が大きくヘアピンカーブする直前の場所に

風情のある木製の東屋(休憩所)があります。

その横に数台分の駐車スペースがあり、駐車することができます。

豊後大野市のコミュニティバス「神角寺渓谷」のバス停が目印です。

休憩所の中には、植物の情報がありたくさん写真が貼ってありました。

神角寺渓谷の案内図

写真:神角寺渓谷案内図(制作、神角寺渓谷緑化推進会)

看板からしか、得られないであろう情報も載っていました。

休憩所からも渓谷と紅葉を見ることができます。

いざ!もみじ狩りへ!

駐車場に車を停めて、歩いて散策するのも良いし

200メートルおきに離合(すれ違い)ができる場所もあるので、

車でゆっくりと走行しながら紅葉を見物するのも良いかもしれません。

写真:神角寺渓谷のぼり

もみじ狩りのスタート地点には、のぼりが立っているのでわかりやすいと思います。

道路を渡る時は気をつけましょう!

足元を見ると、たくさんの落ち葉が!

赤、黄色、オレンジなど様々な落ち葉のコントラストが綺麗でした。

写真:神角寺渓谷中間地点あたり

写真:色付くカエデと渓谷と山

写真:幽玄な渓谷と色づき始めた広葉樹

まとめ

ありのままの自然を楽しんだり、トレッキング感覚で紅葉を楽しめる「神角寺渓谷」。

ちなみに2021年の紅葉の見頃は、11月の中頃でした。

これから気温も下がってくるのでさらに色づきが見れそうです!

そして、観光に行く際には地域の方や、ボランティアの方の努力で

美しい自然景観が保たれていることに思いを寄せてみましょう!

ゴミを捨てたりするのは絶対だめですよ!

美しい自然美が続くことを願います。

おわり。

(2022/11/07)

\あさやけ編集部はTwitterもやってます!/

【こちらの記事も読まれています!】

【豊後大野市】『第16回大分アジア彫刻展』イベントレポート!〜大分観光〜
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。今回は、大分県豊後大野市朝地町の「朝倉文夫記念文化ホール」で開催されている「第16回大分アジア彫刻展」に行...
【朝地町】里の駅って知ってる?「里の駅やすらぎ交差点」にランチに行ってきた!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 今回は、豊後大野市朝地町のやすらぎ交差点付近にある温見地区の中にある 「里の駅やすらぎ交差点」に...
【豊後大野市に移住】魅力を実体験で語る「田舎暮らしでよかったこと」9選!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。私たち夫婦は2018年の春に豊後大野市の緒方町に移住してきました。移住してからはや4年!あっという間に時間が経ち...
【体験談】田舎暮らしで買ってよかったものをまとめました!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。 今回は、田舎に移住して買ってよかったものをまとめてみました。 筆者は、田舎で暮らす前はできるだけものを持ち...

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ にほんブログ村

田舎暮らしランキング

Facebook にシェア
Pocket

アーカイブ