この記事を書いた人
日淺 聡士

【カンタンなプロフィール】

■理系四大学卒業(夏目漱石の「坊ちゃん」がOB)
■民間企業勤務(航空業界)
■協力隊&ITベンチャー
■「朝山家」の運営
■起業(PLD代表)
■NPO法人空き家サポートおおいた

→大分県の山奥の限界集落に夫婦で移住。
古民家をDIYとリノベーションで数年かけて再生。
→「朝山家」という宿を妻と一緒に営む。

→好きな食べ物はうどんとおでん。
→DIYや渓流釣りなどアウトドアが趣味。

里山での田舎暮らしと
奥豊後エリアの情報を発信します!

\DIYコンサルのお仕事のご依頼はお問い合わせまで!/

日淺 聡士をフォローする

【DIY】田舎すぎてテレビが映らない!アンテナ交換で改善!

ホーム»#くらし»DIY» 【DIY】田舎すぎてテレビが映らない!アンテナ交換で改善!
#移住

こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。

大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。

今回は、DIYでアンテナを新しく設置して無事にテレビが映るようになったお話です。

さかのぼること里山に移住してきた当初(2019年春頃)、

自分でテレビケーブルを家に引き込んでアンテナを設置。

音のない静かな空き家だったけれど、なんとかテレビがみれるようになりました。

アンテナの選び方から、テレビ線の配線・分岐などなど。

写真:当時取り付けたアンテナ(2019年4月2日)

リノベーションをする際に配線を隠したかったので、

テレビの配線などは最初にしたことのひとつです。

関連記事▶︎2022年も終わり!朝山家のDIYでの宿作り記録

移住した当初は、

テレビなんてなくてもいいかな

と思っていたのですが、

都市部では当たり前に耳に入っていたニュースなどの情報が当たり前ですが、

山の中なので全く入ってきません。

自分から情報を取りに行かなければ、

当たり前に入って来ていた情報サービスすら手に入らないわけです。

妻は、

「テレビなんてなくてもいいじゃん。スマホあるんだから」

と言いますが、

筆者は、

「お客さんの泊まる部屋にテレビあった方が良くない?」

と真っ向から意見が対立。

結局、筆者がアンテナなどテレビを見ることが出来る環境を整えることを条件にOKしてくれました。

そんなテレビに関するDIYから約4年。

2ヶ所あるテレビのうち、突然1ヶ所が映らなくなってしまいました。

信号レベルが低下しています。 視聴できる状態ではありません。 アンテナ線の緩みや抜けの 可能性もあります。 E201

SONY BRAVIA 4

テレビに映し出されたエラーコードE201

アンテナ線の緩みや抜けを確認したのですが、現状は変わらず。

考えられる原因を探り、試した結果

受信可能な電波そのものが弱い

という田舎ならではの原因だということが判明。

ケーブルの長さも関係していたかも知れません。

今回の里山暮らしの記録は、

電波が弱い地域でテレビを2台映すための解決法を試して無事解決した内容です。



ある日突然テレビが映らなくなった

筆者の家では、リビングと和室にそれぞれ1台ずつテレビを設置しており

普通に2台とも普通に見れていました。

しかし、アンテナから1番遠い場所に位置する和室のテレビが

全く映らなくなってしまったのです。

今まで普通に映っていたのに。なぜかある日突然に。

アンテナレベルはテレビの設定→アンテナ設定→アンテナレベルで確認できます。

特別な専門測定器がいるかな?と思ったのですが不要でした。

アンテナの電波強度は20〜23に下がっていました。

なぜか時々NHKは映るのに、民放が全く映らない。

中継局からの道のりに何か障害物があるのでしょうか?

テレビが映らない原因を自分で特定する

考えられる原因を全て潰していけば、

何がテレビが映らない原因なのかわかるだろうということで試してみました。

今回は、アンテナの受信レベルが低くなっていることを改善できれば無事解決できそうです。

アンテナの角度と位置を変えてみる

なんとなくですが、電波を拾うためには

アンテナの方角が大切になってくることは感覚的にわかります。

そういえば風が強かった日もあったので、

アンテナの角度が変わってしまっているのが原因かな?

と思い当時アンテナを立てた、はなれの屋上へ。

筆者がはなれでアンテナの方角を少しずつ変えていき、

室内で妻が数値をみるという感じでアンテナレベル数値を確認。

アンテナの角度を調整する人と数値を確認する人の2人で作業した方が楽でした。

 

しかし、角度を変えても接続を試しても現状は変わりません。

アンテナ角度と位置は関係がないことがわかりました。

ちなみに、豊後大野市では三重町の「佩楯山」に、

竹田市では「三宅山」にデジタルテレビの中継局があります。

所在地:〒876-0216 大分県佐伯市本匠大字山部

テレビケーブルの劣化?寿命?

調べてみると、テレビケーブルの寿命は10らしいです。

ブロックノイズが出ていたのでテレビケーブルを疑ってみたのですが、

屋外と屋内のケーブルの様子を見ても経年劣化している様子はありません。

どうでも良いのですが、野生のハクビシンと同じ寿命です。

関連記事▶︎【DIY】市販のもので害獣の侵入予防方法!古民家の基礎編

分配器の接続が緩んでいないか点検

分配器は屋根裏にあり、台風以来の久しぶりの屋根裏です。

関連記事▶︎【田舎暮らし】朝山家の台風14号「ナンマドル」の被害について

せっかく屋根裏に登ったので雨漏り跡がないかなど点検もついでにしました。

分配器が雨で濡れて劣化してしまうと、ショートしてテレビが映らなくなります。

ちなみに、分配器の寿命(耐用年数)もテレビケーブルと同じく10年程度といわれています。

関連記事▶︎あなたにぴったりが見つかる! アンテナ工事図鑑「分配器の劣化によるトラブル」

特に劣化もないようだったので点検終了。これも違うようです。

旧アンテナの受信素子数を確認する

テレビが映らなくなる前にDIYで取り付けたアンテナは「DXアンテナ」という商品です。

魚の骨のような外観のアンテナで、骨自体が素子というものです。

一般的に素子アンテナは、14素子と20素子の2種類

素子(骨のようなもの)の数が多いほど性能も比例する

とされているようです。

当時、豊後大野市三重町のコメリの電化製品コーナーにて

購入したもの。旧アンテナの素子の数は20素子です。

このアンテナ自体は、価格も安くて山間部でも受信できますし

テレビ1台までなら問題なく映るかと思います。(箱に取り付け説明もあり)

山小屋とかを建ててテレビ見るならこの製品でも良いかも。

今回は、このアンテナよりも性能が高いものを取り付ければ解決しそう!
ということでブースター内蔵アンテナを購入してDIYで取り付けました。



電波が弱ければブースター(電波増幅器)をつければ良い?

アンテナの性能を上げることで解決できそうと仮定しましたが、

今あるアンテナも活かせないかな?と思ったのです。

当時せっかく取り付けたアンテナ。もったいない。

ブースターを取り付ければ電波を増幅できるのでは?!

と考えつきました。

ちなみにブースターとは、

弱いテレビの電波を増幅させてテレビの視聴環境を改善する機械のことです。

↓筆者は地デジだけ増幅したいのでこんなやつです↓

早速、隣町の電気屋さんに足を運び、聞いてみると

現在、在庫がないとのこと。

田舎の電気屋さんは、需要が少ないものは基本的に取り寄せが基本。

どうしようかな?

と腕を組んで考えていると電気屋さんが、

 

ブースターが内蔵されているアンテナはどう?

今の20素子のテレビアンテナよりも性能は高いよ!

 

と現在家に取り付けてある20素子アンテナよりも性能の良いものを

お店の在庫から探してきてくれました。

 

テレビアンテナとブースターの一体型の商品があるなら一石二鳥!

ケーブルを差し替えるだけで交換できるし、これでいいじゃん!

 

おすすめされた日本アンテナ製の、

中・弱電界地区向け「UDF105B」を購入しました。

アンテナを早速設置した

アンテナ購入後、人生で2度目のテレビアンテナの設置。

電気屋さんでもない限り、アンテナを設置する経験を人生で二回もするなんて

なかなかにレアな経験だなと思いながら作業。

幸いなことに、母屋とは別に昔、農機具小屋として使っていた建物の上が

屋上のようになっており、高所作業ではありませんでした。

「UDF105B」の中身はこんな感じです。アンテナというより、四角い白い箱。

写真:アンテナと説明書、付属品など

ありがたいことに六角ボルトを締める工具までついてきます!

取り付けるだけなら用意する工具もいらないし、これはありがたい。

UDF105Bの通電ランプが点灯しない?

説明書通りに固定金具などを取り付けて、

アンテナ自体にテレビケーブル挿したのにテレビ映らないし本体のランプも付きません。

あれ?故障してんのかな?

と思ったのですが、

付属品のACアダプター」「電源挿入器」を取り付けないと

アンテナ自体も機能しないことに気が付きました。

写真:付属のACアダプターを電源に挿し、テレビと接続した様子

写真:付属のACアダプターを通電させた後のアンテナの様子

 

ブースター内蔵のテレビアンテナは、

ACアダプターを取り付けないと電波の増幅以前に、

アンテナとして機能しないということを初めて知りました。

アンテナ単体では機能しないということですね。

なんでも経験してみるものですね!勉強になりました。

ブースターの電源を入れると2台ともテレビが映った!

写真:旧アンテナの電波状況

写真:新アンテナの電波状況

アンテナ本体の通電を確認後、1台目のテレビを付けつつ

映らなかった問題の和室のアンテナレベルを確認すると

アンテナレベル20から65に改善!!

無事、お客さんの部屋(和室)でもテレビが見れるようになりました!

DIYにおいて、失敗してもいいからまずはやってみよう精神は大事!

試行錯誤しながら自分で考え、解決できた瞬間が一番の喜びでした。

テレビを映すためにこんなに苦労するとは笑

まとめ

DXアンテナの20素子アンテナから、中・弱電界地区向けの性能の良い

ブースター内蔵テレビアンテナ(UDF105B)に交換した結果、

無事2台のテレビが映るようになりました。

デザインもスタイリッシュでかっこいい。

今までテレビの基地局の方角や、テレビアンテナの種類など

あまり気にしたことはなかったけれど、

山の中でもテレビを見たい!という目的を達成するために

今まで気にしたこともない新しいことを知ったり発見することはDIYならでは。

調べたり考えたりする時間はとても面白かったです。

※DIYでテレビアンテナを取り付けをする際は、

高所作業で危険が伴うDIYになることが多いので専門業者に依頼するのが良いかもしれません。

以上、テレビの電波を強くしたい場合のDIYの記録でした。

自己責任でやってみてくださいね!それではまた。

(2023/05/23の出来事)

\今回購入したテレビアンテナはこちら/

【こちらの記事も読まれています!】

【宿のこと】2022年も終わり!朝山家のDIYでの宿作り記録
今日は大晦日!2022年も残すところ、あと1日となりました。あっという間でした。 そこで、宿と暮らしのことを中心に一年間を振り返っていきたいと思います。 一年間の振り返りともなると、記事のボリュームが大変なことになり記事を書くのも大変です。...
【DIY】ガラスが割れた!自分で交換・修理!アクリル板を使用
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の集落から発信しています。 今回は、アルミサッシのガラス割れの修理方法を記録しておこうと思います。 交換費用はいくらかかった? どんな手順でDIYし...
【DIY】マキタ充電式オートパックスクリュードライバ FR451Dの感想
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 今回は、石膏ボードを固定するビス打ち作業を効率良くするために、 マキタの「充電式オートパックスクリュードライバ」...
【DIY】古民家の床下に潜る。人生初の自分で床下点検!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 古民家の健康度をみる上でも大切なこと。それは床下の状態です。 普通に暮らしていたら床下のことなんて気にしたことが...
【DIY】古民家改装は挫折の連続!モチベを上げる5つの考え方
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 こちらは、一年半かけて夫婦でDIYした築100年を超える古民家の談話室です。 写真:朝山家の談話室 当時、リノベ...
【DIY】古民家や中古物件のおばあちゃんの家の匂いを消す方法
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 DIYで古民家を再生して宿を営むまでの話の一つになるのですが、 【関連記事】 【思いを引き継ぐ】旧持ち主の96歳...
【DIY】不要な神棚はどうする?古民家に住む際の撤去・お祓い
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 今回は、古民家に住み始める時の 前住人が残した『神棚』をどうすればよいか? についてです。 結論からいうと、自分...
【地域おこし協力隊】田舎暮らしに挑戦するあなたへ!〜奮い立たせられる曲5選〜
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 今回は、地域おこし協力隊で移住した田舎で新しいことに挑戦する時に 自分を奮い立たせた曲 をご紹介させていただきます。 地域おこし協力隊をしているとヤバいことやひどいこともた...
【DIY】壁紙NG?カビ対策に漆喰を塗ろう!湿気が多い里山の古民家の場合
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 今回は、古民家の湿気とカビ対策で漆喰を選んだ話です。 「朝山家」に生まれ変わる前の空き家になった古民家は、当初壁が...

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ にほんブログ村

田舎暮らしランキング





Facebook にシェア
Pocket

この記事を書いたひと
日淺 聡士

【カンタンなプロフィール】

■理系四大学卒業(夏目漱石の「坊ちゃん」がOB)
■民間企業勤務(航空業界)
■協力隊&ITベンチャー
■「朝山家」の運営
■起業(PLD代表)
■NPO法人空き家サポートおおいた

→大分県の山奥の限界集落に夫婦で移住。
古民家をDIYとリノベーションで数年かけて再生。
→「朝山家」という宿を妻と一緒に営む。

→好きな食べ物はうどんとおでん。
→DIYや渓流釣りなどアウトドアが趣味。

里山での田舎暮らしと
奥豊後エリアの情報を発信します!

\DIYコンサルのお仕事のご依頼はお問い合わせまで!/

日淺 聡士をフォローする
#移住DIY
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
スポンサーリンク
【大分県】里山の小さな民泊「朝山家」〜あさやけ〜TOP

アーカイブ