この記事を書いた人
日淺 聡士

【カンタンなプロフィール】

■理系四大学卒業(夏目漱石の「坊ちゃん」がOB)
■民間企業勤務(航空業界)
■協力隊&ITベンチャー
■「朝山家」の運営
■起業(PLD代表)
■NPO法人空き家サポートおおいた

→大分県の山奥の限界集落に夫婦で移住。
古民家をDIYとリノベーションで数年かけて再生。
→「朝山家」という宿を妻と一緒に営む。

→好きな食べ物はうどんとおでん。
→DIYや渓流釣りなどアウトドアが趣味。

里山での田舎暮らしと
奥豊後エリアの情報を発信します!

\DIYコンサルのお仕事のご依頼はお問い合わせまで!/

日淺 聡士をフォローする

【集落の伝統】集落の住人で「しめ縄づくり」をしました!

ホーム»#GRⅢ(28mm)豊後大野市»緒方町» 【集落の伝統】集落の住人で「しめ縄づくり」をしました!
#里山日記

こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。

大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。

とある朝、かじかむ手で洗濯物を干していると、

こんにちは!

と区長さん(自治会長さん)がたずねてきました。

天気のはなしや、

めっきり寒さが厳しいね〜

など世間話をしていると、

集落の伝統的なお祭りや神事の話になりました。

集落の伝統「しめ縄づくり」に誘われたきっかけ

区長さん(自治会長さん)の話を聞くなかで、わかったことは

  • 正月前に地域の神社にしめ縄を飾りつける伝統があること
  • しめ縄は購入すると高価であること
  • 宮総代(祭りを取り仕切る幹部)が高齢化で大変であること

関連記事▶︎【田舎暮らし】集落の「霜月祭り」しめ縄作りと神事の記録

要するに、

 

数十万もするしめ縄をみんなでお金を出し合って買うよりも

しめ縄を作れる職人さんと一緒にみんなで力を合わせて作ろう!

 

という話です。

しめ縄作りワークショップだ!

とちょっとわくわくしました笑

DIY精神ですね。作るものは日曜大工的なものとは程遠いですが、

その精神大好きです。

それも、伝統的な技術を継承できるチャンス!

 

区長さん『しめ縄を作ってみらんか??』

僕『はい!やってみます!』

 

とふたつ返事で快諾させていただきました。



しめ縄ってどんな意味があるの?

昔、神楽を舞っていたという長老(86歳)に聞くと、

『お正月は現世にやってきた年神様をおもてなしする日本の行事

神様をお迎えする神社は、神様のために神聖なものにする必要があるのじゃ。』

 

しめ縄はわたしたちが生きる世界を隔てる結界として、

不純なものが入るのを防ぐという役目があるらしいのです。

由来は、古事記に書かれた天照大神(アマテラスオオミカミ)の神話。

岩戸伝説で有名な”天照大神の引きこもり防止のため、岩戸にしめ縄をつけた”そうです。

しめ縄づくりスタート

公民館前に8:00集合と伝えられたので、7:45に到着すると皆さん全員そろっていました。

田舎の朝は早い!

さすが毎年の恒例行事。準備は万端です。

12月の後半とあって雪もちらつき手がかじかみます。九州といえど、ここは大分県の山の尾根づたい。

気温はマイナス4度でした。

しめ縄を作る手順と作り方

こちらが設計書です。

こういった事前準備に段取りの良さが光ります。

絵にも書いてあるように中心が一番太く、取り付け位置に近くにつれて細くなっていきます。

お宮は最大100[mm]、鳥居は90[mm]だそうです。

鳥居の方が直径が小さいのはなぜなのか聞くのを忘れました。



工程① わらを3つにこしらえる

長さがなるべく同じになるようにわら同士を重ねます。

このわらはもち米のわら。普通のわらより耐久性が高いそう。

もち米を作る人も減ってしまい、わらを集めるのも大変だと嘆きの声も。

 

工程② わらを引き上げる

わらを結う人が作業しやすい高さに引き上げていきます。

比較的イージーな役目です。

工程③ わらをわたす

わら同士を繋いでいく際に結う人は両手を使っているため、ねじっている状態を

片手でキープして受け取る必要があります。

工程③ わらを結う

左巻きにわらをねじって、わら同士をより繋ぎます。

3人で互いにねじりながら右手のわらを受け取ります。

これが予想以上に大変です。

仕上げ作業

両端をヒモでしばって、アホ毛のように出ているわらをカットして完成です。

お疲れさま会

無事、正月を迎えるためのしめ縄が完成しました。

めでたしめでたし。正月を迎える前日に飾りつけるとのこと。

地域で取れた野菜をふんだんに使った焼きそばをみんなで食べました。

まとめ

しめ縄の作り方がわかり、日本の伝統文化に触れるよい機会になりました。

朝山家に遊びにきてくれた方もぜひ体験してもらいたい日本の伝統文化のひとつ。

ぜひ一緒に継承していきましょう。

(2020/12/19の出来事)

【こちらの記事も合わせてどうぞ!】

【大分移住】「不動産探し」と「仕事」を両立する提案!〜地方移住で失敗しないために〜
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。 私たち夫婦は、2018年(お互い25歳の時)に大分県豊後大野市に移住してきました。 移住歴は4年で、地域おこし協力隊の制度を...
【体験談】田舎暮らしで買ってよかったものをまとめました!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。 今回は、田舎に移住して買ってよかったものをまとめてみました。 筆者は、田舎で暮らす前はできるだけものを持ちたくない派でしたが...
【メディア掲載】TOSテレビ大分さんに朝山家を紹介していただきました!(2021/12/20放送)
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 TOSテレビ大分さんに、 県内各地のイチオシ情報を伝える『ジモオシ』に(2021年12月20日) 今回は豊後大野市編で、TOSの元お天気キャスターで特派員の 「三浦貴子さん...




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング





Facebook にシェア
Pocket

この記事を書いたひと
日淺 聡士

【カンタンなプロフィール】

■理系四大学卒業(夏目漱石の「坊ちゃん」がOB)
■民間企業勤務(航空業界)
■協力隊&ITベンチャー
■「朝山家」の運営
■起業(PLD代表)
■NPO法人空き家サポートおおいた

→大分県の山奥の限界集落に夫婦で移住。
古民家をDIYとリノベーションで数年かけて再生。
→「朝山家」という宿を妻と一緒に営む。

→好きな食べ物はうどんとおでん。
→DIYや渓流釣りなどアウトドアが趣味。

里山での田舎暮らしと
奥豊後エリアの情報を発信します!

\DIYコンサルのお仕事のご依頼はお問い合わせまで!/

日淺 聡士をフォローする
#里山日記緒方町
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
スポンサーリンク
【大分県】里山の小さな民泊「朝山家」〜あさやけ〜TOP

アーカイブ