
聡士
あまり参考にならない駄文を読んでくださり ありがとうございます!
- 【ブログ】100記事達成しました。運用状況を報告!アクセス数も公開!
- 【ブログ】150記事達成!6ヶ月後どうなった?PV数・ドメインパワーなど公開!
- 【ブログ】200記事達成!8ヶ月後どうなった?PV数・ドメインパワーなど公開!
created by Rinker
¥121,479(2025/04/23 00:42:37時点 楽天市場調べ-詳細)
なんでRICOHのGR3を選んだの?
筆者が営んでいる大分県豊後大野市の宿「朝山家」@asa_ya_keには、 様々な方が遊びに来てくださります。 宿や仕事などを通じてカメラ好きの方にたくさん会うことが多く、 アマチュアカメラマンさらには、取材のプロのカメラマンなど 様々な方にお話を聞く機会があります。
【メディア掲載】2019年10月号「田舎暮らしの本(宝島社)」に掲載していただきました!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 宝島社の『田舎暮らしの本』(2019年10月号)に 見開き2面にわたって取り上げていただきました! テーマは『おんせん県おおいたで暮らそう』〜豊後大野市編〜です。 豊後大野...

この投稿をInstagramで見る

聡士
良い写真が撮れるように勉強せねば!
写真の比較「iPhone11」と「GR3」
どれだけ撮った写真が違うのか? ということで実際に写真を撮ってみました。 こちらがiPhone11の標準のカメラで撮った写真。


【原尻の滝でランチ】「そうめん流し流舞」に行ってきました!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 緒方町にある豊後大野市を代表する観光地「原尻の滝」付近に そうめん流しの専門店「そうめん流し流舞」がオープンした...
RICOHのGR3の魅力
日常の記録として気軽にスナップできるのが魅力です。 なんといっても、本体総重量は257gとコンパクトで高画質な写真が撮れること! 例えるならば、ワイシャツ2枚弱ぐらいの軽さです。 「本当にこれ、コンデジかよ?!」と疑うレベルですごいカメラです。「GR3」と「GR3x」どっちを買う?
RICOHのコンデジGRシリーズは、根強いファンで昔から人気。 現在の最新機種は「GR3x」です。ただ、今回の新機種は40mmだということ。 「GRといったら28mmでしょ!」 とファンの間では意見が分かれるようなのでどちらにするか正直迷いましたが、 結論! 28mmの「GR3」に決めました! ちなみに、- 「GR3x」は2021年10月1日に発売された新機種
- 「GR3」は2019年3月15日に発売されたモデル

聡士
「GR2」などの後期モデルとの比較はこちらの記事がとても参考になりました。

聡士
カメラはGR3で決まり!さて大分県ではどこで販売しているのかな?
豊後大野市には在庫なし!大分市でGR3を探す
豊後大野市には三重町に大きな家電量販店がありますが、 「GR3」は販売していないようなので、豊後大野市外のエリアを探すことに。 そこでgoogleMAPで「カメラ」のサジェストで探してみると、 どうやら大分市に家電量販店やカメラの専門店があるようです。 早速行ってみましたが、 大分市内のエディオンなどの家電量販店には残念ながら展示品や在庫はありませんでした。
聡士
電話して在庫や扱っているか最初に確認しておけばよかった。反省。
created by Rinker
¥139,800(2025/04/23 00:42:37時点 楽天市場調べ-詳細)
Amazonで購入することに
結局、Amazonで新品の「GR3」を購入しました。 個別で買うよりもまとめて買った方が送料がかからないので カメラのレンズキャップと保護フィルムなどのアクセサリーを セットでまとめて購入するのがおすすめです。created by Rinker
¥121,479(2025/04/23 00:42:37時点 楽天市場調べ-詳細)
GR3の使ってみた感想
使ってみた感想として感じたことを書いておこうかと思います。 メリットがはるかにデメリットを上回っているので、個人的には 「最高の相棒を手に入れたな」という気持ちでいっぱいです。GR3を使ってみて感じたデメリット
- バッテリー持ちが少し悪い
- 撮る場面によってはオートフォーカス速度が遅い
- 長時間、動画を撮るには不向き
- フラッシュがたけない(オプションで付けることも可)
- ズームが出来ない(広角レンズではないため)
- スマホに転送するアプリがすぐ落ちる(Image Sync)
GR3を使ってみて感じたメリット
- 起動までの時間が早い!(0.8秒)
- どこにでも気軽に持っていける
- お洒落でかっこいい写真が撮れる
- アプリを使えば簡単にスマホに転送できる
- 料理や昆虫、植物の写真が近接して綺麗に撮れる
- 白黒写真がかっこいい!
- 露出がバケモノ!(iso感度は最大102400)
GR3はブログにも田舎暮らしにも最高のお供!


聡士
ブログもカメラもまだまだ高みを目指して努力して行きたい! これからも「あさやけ編集部」をよろしくお願いします!

【DIY】壁紙NG?カビ対策に漆喰を塗ろう!湿気が多い里山の古民家の場合
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 今回は、古民家の湿気とカビ対策で漆喰を選んだ話です。 「朝山家」に生まれ変わる前の空き家になった古民家は、当初壁が...

【DIY】体験談!漆喰を塗る時に失敗する初心者がやりがちなこと13選
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 約1年半前からスタートした古民家リノベーション。 完成してからは、宿として生まれ変わり、3桁の人数も来客があり嬉し...

【DIY】ハンズマンで売ってる塗料「ウルトラソート」で塗装作業に失敗した話
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 約1年半前からスタートした古民家リノベーション。 完成してからは、宿として生まれ変わり、たくさんの来客があり嬉しい...


【移住】実体験で語る!田舎に移住する際に家探しの方法とは!?vol.01
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 今回は田舎に移住する上で、最初に検討するであろう住む家について書きたいと思います。 結論から言うと、ずばり! 『人...

【体験談】地方移住する際の家探しの方法を教えます。成功と失敗vol.02
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 私たちの住む里山にも春が訪れ、あっという間に初夏です。 家の周りをたくさんのツバメが飛び周り、せっせと家を作り、あっという間にヒナが孵りました! ツバメは、家を作ろう!と思...

【移住】実体験で語る!田舎に移住する際の家探しの方法とは!?〜ポイント5選〜vol.03
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 前回の記事では、田舎での家探しの方法を書きました。 空き家バンクの仕組みを知ることや、 地域の方と一緒に探すことが効果的でもあります。 私たち夫婦の失敗したことと成功したこ...

【豊後大野市に移住】魅力を実体験で語る「田舎暮らしでよかったこと」9選!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。 私たち夫婦は2018年の春に豊後大野市の緒方町に移住してきました。 移住してからはや4年! あっという間に時間が経ちました。...

【体験談】田舎暮らしで買ってよかったものをまとめました!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。 今回は、田舎に移住して買ってよかったものをまとめてみました。 筆者は、田舎で暮らす前はできるだけものを持ちたくない派でしたが...


カテゴリー