この記事を書いた人
日淺 聡士

【カンタンなプロフィール】

■理系四大学卒業(夏目漱石の「坊ちゃん」がOB)
■民間企業勤務(航空業界)
■協力隊&ITベンチャー
■「朝山家」の運営
■起業(PLD代表)
■NPO法人空き家サポートおおいた

→大分県の山奥の限界集落に夫婦で移住。
古民家をDIYとリノベーションで数年かけて再生。
→「朝山家」という宿を妻と一緒に営む。

→好きな食べ物はうどんとおでん。
→DIYや渓流釣りなどアウトドアが趣味。

里山での田舎暮らしと
奥豊後エリアの情報を発信します!

\DIYコンサルのお仕事のご依頼はお問い合わせまで!/

日淺 聡士をフォローする

【ひとりごと05】地域活性化と「DAO」何かをはじめる時の熱量の話

ホーム»特に役にはたたない独り言» 【ひとりごと05】地域活性化と「DAO」何かをはじめる時の熱量の話
特に役にはたたない独り言

こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。

大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。

特に誰にも役に立たない「ぼやき」や「ひとりごと」を

徒然なるままに駄文として残すことにしました。

前回の記事:【ひとりごと04】大分市でストレス発散!バッティングセンターにいった話

今回は、「何かをはじめる時の熱量の話」です。

何かはじめるって何を?

趣味でもいいし転職でもいいし、
今までやった事ない事に挑戦する時でもなんでも良いです。

ダイエットに励んだり、楽器を始めたり、違う分野の仕事に転職したり。

そして、趣味であれば1人でひっそりとはじめる分には良いと思います。

法律やモラルを守って人に迷惑をかけない範囲ならなんでも。

さらに、起業や新たな環境で何かスタートを切る際もやり方もそれぞれ。

人に公言するのも良いし、
ひっそりと影で努力するのも良いと思います。

しかし、自分がやった事のない事に対しては
何故か理由をつけてやらなかったり、
継続をするのが難しいこともあります。

それは、なんでだろうと思った時に理由は2つに分かれると思うのです。

一つは、失敗したら後がないというような心理的なプレッシャー。

二つ目は、好奇心から生まれる自己発生的な挑戦の類い。

どちらとも対照的な捉え方で、心境も違うと思うのですが

もし、両方の思考を同時に持ち、行動したらどうなるか。
仮に、両方のシチュエーションにもし出逢ったら?

何か成功や大きなことを成し遂げられそうな気がしませんか?

どちらかが欠けてもダメだし、どちらかが先行してもうまくいかないと思います。

子どもの場合は、好奇心や興味関心からスタートして挑戦したりするので自己発生的なもの。

大人の場合は、サラリーマンに例えると組織内での実績やノルマのような出世や金銭的なプレッシャーのようなものに例えられると考えます。

では、どうすればよいのか。

筆者が思うに、

今の世の中は一度童心に戻ってみる環境を
大人にもたくさん作っていく事も大切だと思います。

そこには、俗物的な子どもに帰るような退化ではなく
金銭的なことや社会的な地位を度外視したフラットな世界感。

新たなアイデアを形にする力は大人の方が強いかもしれません。

また、組織に縛られない共通意志を持った、
ある目標に向かっていく共同体のようなもの

単一の代表(企業で有れば代表)が存在しない
民主主義的な環境があればなおさら面白いと思うのです。

新しいものに抵抗を示すような
現状維持バイアスでは物事は進まず、
発展性も乏しいと思います。

地方でも先進的な取り組みとして、
DAO(分散型自律組織)を取り入れた自治体も出始めているようです。

新潟県旧山古志村のある地域団体では、
地域活性化のためにDAOの活用をして地域活性化につなげること
に成功しています。

それは世界ではじめて、
特産品である錦鯉のデジタルアートそのものを
「電子住民票」として販売した例もあります。
村民の住民数を上回る購入数に達し、デジタル村民として登録されたそうです。

産業経済新聞:「DAO(ダオ)」が描く人口減少下の地域づくり

進みゆく世の中、子どものような好奇心を持って
新しいことにも臆せず挑戦し、
組織的な問題で熱量を奪われないような世の中になったら
面白いのになとぼんやり思うこの頃です。

(2022/12/04)

【ひとりごと03】地域活性の根本的な問題?出産施設がない豊後大野市の話
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 特に誰にも役に立たない「ぼやき」や「ひとりごと」を 徒然なるままに駄文として残すことにしました。 前回の記事:【...
【ひとりごと02】山暮らしと田舎の情報収集。アナログ?回覧板の話
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 特に誰にも役に立たない「ぼやき」や「ひとりごと」を 徒然なるままに駄文として残すことにしました。 前回の記事:【...
【ひとりごと01】協定道?ナンバーがついていない原付に乗っていた人の話
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 特に誰にも役に立たない「ぼやき」や「ひとりごと」を 徒然なるままに駄文として残すことにしました。 誰の役にも立たな...


【こちらの記事も読まれています!】

【体験談】20代向けの田舎ぐらしの楽しみ方6選!娯楽施設は少ないけどね
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発信しています。 今回は、「田舎暮らしってつまんなくない?」という方に向けての記事です。 もちろん筆者が住んでいるエリアには、映画館...
【田舎の風習】弔問とは違う?集落の方が亡くなった時に集まる「物言い」とは?
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。 今回は、実体験した田舎の風習についてです。 集落の方が亡くなった時、「ものいい」という「弔問の前にする弔い」に参加しました。...
【田舎暮らし】移住してから体験した中山間地域のハードな1日〜水路普請と道普請〜
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 限界集落の田舎に移住してからはや3年。 今回のお話は、田舎に暮らせばよくある風習、道普請(みちぶしん)のお話です。 「自分たちが暮らす集落のことは、自分でやろう」 っていう...
【豊後大野市に移住】魅力を実体験で語る「田舎暮らしでよかったこと」9選!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。 私たち夫婦は2018年の春に豊後大野市の緒方町に移住してきました。 移住してからはや4年! あっという間に時間が経ちました。...
【季節移住も】豊後大野市に移住を決める前に!冬の時期の移住体験をしてみては?
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信しています。 時が経つのは早いもので季節はすっかり秋。 お米の収穫時期が近いのか、地域の農家さんは忙しそうに準備されています。 稲刈りが終...

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング





Facebook にシェア
Pocket

この記事を書いたひと
日淺 聡士

【カンタンなプロフィール】

■理系四大学卒業(夏目漱石の「坊ちゃん」がOB)
■民間企業勤務(航空業界)
■協力隊&ITベンチャー
■「朝山家」の運営
■起業(PLD代表)
■NPO法人空き家サポートおおいた

→大分県の山奥の限界集落に夫婦で移住。
古民家をDIYとリノベーションで数年かけて再生。
→「朝山家」という宿を妻と一緒に営む。

→好きな食べ物はうどんとおでん。
→DIYや渓流釣りなどアウトドアが趣味。

里山での田舎暮らしと
奥豊後エリアの情報を発信します!

\DIYコンサルのお仕事のご依頼はお問い合わせまで!/

日淺 聡士をフォローする
特に役にはたたない独り言
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
スポンサーリンク
【大分県】里山の小さな民泊「朝山家」〜あさやけ〜TOP

アーカイブ

タイトルとURLをコピーしました